2018年03月24日

IH用ケトル

IH用のケトルを見つけて購入しました。SGマーク付きなので価格は若干高くなります。鍋やフライパンのように底面が平らなものはホーロー製以外では無いです。ホーロー製品は注意書きがありましたのでやめておきます。また、自動湯沸しの機能を使用しますので、センサーに底の凸凹が位置するものではいけないと思い選定しました。
IH用ケトル
これが最も良い具合となっておりました。センサー位置をクリアする5リットルのタイプです。同じメーカーのシリーズであっても容量の違いで底の形状が違っています。
IH用ケトル
自動湯沸しを選択してスタート。直ぐに完了して5分の自動保温モードとなりました。なお、5分でIH電源がOFFにとなる設定をしましたので安心して機器任せにできます。
IH用ケトル
店頭に並ぶ商品の多くは、メーカーが推奨するSGマークの無いものだと知りました。


スポンサーリンク

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
Sponsored Links
カテゴリ
(2)
(6)
(1)
(1)
(1)
(1)
(1)
(0)
(1)
XZs (1)
Sony (1)
(1)
(1)
(1)
(2)
(2)
(2)
(1)
(1)
5AGS (1)
AGS (1)
MT (1)
AT (1)
CVT (1)
(1)
XZ3 (0)
(1)
551 (1)
QRコード
QRCODE
Sponsored Links
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
作左衛門
作左衛門
木曾の従士
オーナーへメッセージ
削除
IH用ケトル
    コメント(0)