スポンサーリンク
この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
2018年11月25日
串カツと名古屋城下ツアー
串カツが食べたくなり名古屋までやって来ました。途中必ず見たくなるのが名古屋城です。今晩は月が美しく、掘りの西側に大変な人集りができておりました。

いつものコインパーキングはこの時間帯からだと朝まで300円です。さて、これより寒い中の徒歩となりますので目的地の串カツ屋さんまで急ぎ足。

1本60円の串カツを20本注文、何本でもイケてしまいますが、連れ添い有りそれぞれの目的のためすぐに移動します。

セントラルフリッジとやらを渡るとテレビ塔が目の前に高く聳えております。これより中へ入るとのこと。何があるのか、知らずに行くのが楽しいところ。

綺麗な夜景が、、、あっ。

夜景だけではありません。展望室にてプロジェクションマッピングの催しがありました。伊勢志摩サミットで見たものが初め、大きな壁に映し出されたものでしたが、それとは違い展望ガラスを中心に映し出されており夜景と映像のコラボレーションとなっておりました。どちらを見ればよいのか、おまけに映像が無いところには観客が反射して時々見えたりなどして、誰が企画をしたのか見苦しいものでありました。そのような方のために、階上には通常の景色が金網越しに見ることが出来る吹きさらしの場所がありました。ここは寒いぞぉー。

良いと思いましたのはその連結階段のマッピング、これを見ることが出来ましたので良しとしておきましょう。

いつものコインパーキングはこの時間帯からだと朝まで300円です。さて、これより寒い中の徒歩となりますので目的地の串カツ屋さんまで急ぎ足。

1本60円の串カツを20本注文、何本でもイケてしまいますが、連れ添い有りそれぞれの目的のためすぐに移動します。

セントラルフリッジとやらを渡るとテレビ塔が目の前に高く聳えております。これより中へ入るとのこと。何があるのか、知らずに行くのが楽しいところ。

綺麗な夜景が、、、あっ。

夜景だけではありません。展望室にてプロジェクションマッピングの催しがありました。伊勢志摩サミットで見たものが初め、大きな壁に映し出されたものでしたが、それとは違い展望ガラスを中心に映し出されており夜景と映像のコラボレーションとなっておりました。どちらを見ればよいのか、おまけに映像が無いところには観客が反射して時々見えたりなどして、誰が企画をしたのか見苦しいものでありました。そのような方のために、階上には通常の景色が金網越しに見ることが出来る吹きさらしの場所がありました。ここは寒いぞぉー。

良いと思いましたのはその連結階段のマッピング、これを見ることが出来ましたので良しとしておきましょう。
2018/09/19
2018/05/05
2018年05月05日
夜の京都タワー

待っていましたタワー夜景の撮影時間となりました。撮影設定は難しく、撮影と確認のを繰り返し行ない調整していきます。

近すぎて綺麗に収まりません。振り返ると駅ビルに映るタワーが美しいのでカシャ。

その後、再び振り返ると良いポジションにいました。

大きな構造物がホテルの上に、、、これで大丈夫なのかと少しだけ心配しました。