スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  

Posted by at
2024年05月06日

紀州徳川家の城


和歌山城へ行ってきました。紀州徳川家の居城跡。県の機関が多く建ち並ぶ和歌山市の中心部に当時の四分の一程の城跡が残されています。

天正年間に羽柴秀吉が紀州征伐後、弟の秀長に命じ築城させたのが始まり。初代城主は羽柴秀長(城代 桑山重晴)です。
徳川政権後、家康の十男である頼宣が入城。御三家の一つ紀州徳川家として大政奉還までの間に多くの将軍を輩出しました。

徳川家居城として城内には徳川家に纏わる多くの資料が展示されていました。  

Posted by 作左衛門 at 11:55Comments(0)
2023年08月14日

家康の重臣 酒井忠次の城

金森家とのご縁で豊橋市にある吉田城に行ってきました。

大河ドラマ「どうする家康」でえびすくいの踊りが得意な酒井忠次に家康が家臣として与えた最初の城であるようです。
近くには、映画のロケ地として使用された豊橋市公会堂や市内を走る路面電車、有楽製菓のブラックサンダー詰め放題など楽しみがいっばいです。  

Posted by 作左衛門 at 08:55Comments(0)
2023年08月13日

全国東照宮の祖 久能山

静岡県清水区の日本平よりロープウェイを利用して駿河区の久能山東照宮へ行きました。

全国で五百以上ある東照宮の元祖であります。
家康公の御遺骸については諸説ありますが、三河を望むことのできるこの地に残されていると思いました。  

2023年08月12日

映画「G.I.ジョー」のロケ地となった城

映画「G.I.ジョー:漆黒のスネークアイズ」のロケ地となりました岸和田城へ行ってきました。


この映画では、岸和田市ほか国内の各地がロケ地となったことで脚光を浴びました。
そして城下には、岸和田だんじり会館。高山市同様、ここにも祭りの会館があります。
岸和田のだんじりは城下の町づくりが起源となったのでしょう。
  

Posted by 作左衛門 at 12:01Comments(0)GI漆黒スネークだんじり
2022年12月09日

犬山城下の紅葉散策

気温の寒暖差が大きくなりましたので紅葉の見納めとして犬山市の城下町へ出掛けました。混雑せず周辺の風景と共に紅葉を楽しむことができる場所です。

紅葉に因んだものではありませんが、移動中に立ち寄りました各務原市鵜沼南町にある吉祥の特製刀削麺。形が整っていない棊子麺やワンタンの外観でモチモチした食感、餃子や炒飯同様に五つ星ですね。また、同様にラーメンのメニューもありました。

犬山城へやってきました。いい天気です。ここ愛知ては、県政150年記念行事としてブルーインパルスが上空を展示飛行したニュースが流れていましたが、このような曇りない日を選んでいただきたいものです。古事研究家となり城の撮影に夢中になっていました。紅葉を探してみます。

古図によると桐の丸辺りでしょうか。三光稲荷神社の紅葉。ハート型の絵馬が有名、ニュース等でよく取り上げられています。

城下本町通りの紅葉。この辺りには犬山祭りの主役、山車の蔵があります。犬山では山車ではなく、車山を「やま」と読みます。
本町通りを南へ歩いた後、駅前通り手前で折り返し「犬山ぐーまる」にて小休止。

施設内「甘味茶屋」のモンブランソフト。マロンクリームと甘栗づくしの期間限定商品です。なんだか食べているばかりですね。

城前より犬山成田山方面へ、名鉄犬山ホテルの跡地は、「ホテル・インディゴ犬山 有楽苑」となっておりました。敷地内には国宝茶室「如庵」があります。「有楽」は、織田長益(信長の弟)の茶人としての号である織田有楽斎にち因んでいると思いました。「如庵」は、有楽斎のクリスチャンネームを漢字表記したものとされています。

城郭の一部であったと思われるホテル庭園の夜景がとても綺麗でした。

  

2022年11月13日

'22/11/08 皆既月食ライブ中にUFO?

皆既月食の生中継を視聴中に驚き感動した映像の静止画を取得しました。
月食や天王星に関することではありません。
驚きのライブ映像の前に、この映像についてネット検索をした結果、珍しい瞬間を捕らえた映像がありましたので、、、
願い事の準備をしてからご覧下さい。


左中央から右方向へ流れる星。
関東の◯◯から生中継されたものです。

その地域に住んでいたとしてもこの一瞬を見たという人は少ないことでしょう

続きまして、ライブ配信で見つけた驚きの映像をご覧下さい。

皆既月食中に左上から中央下へ移動する物体の様子。
Unidentified Flying Object?、、、
四国の◯◯から生中継されたものです。。

、、、流星とは思いますが、このように近景で見たことがありません。
先の映像にも日時の表示がされていましたが、時間が異なるため別の事象です。
ネット配信は後日視聴が来たりするため何度も楽しむことが出来ます。

  

2022年10月17日

パイナップルの収穫


パイナップルの実の側に新しい株か確認できたため収穫をしました。

実のサイズは拳大、一人分の量でしたがしっかりとした香りと甘さがありました。  

2022年09月05日

パイナップルの結実


HIMEさん家のパイナップルが結実。

とても綺麗なパインの状態を見ることができました。
  

Posted by 作左衛門 at 08:16Comments(0)
2022年07月31日

ネッククーラー 28℃以下で自然凍結の不思議

PCMという宇宙服に使用されている素材の技術を応用して作られたネッククーラー。
購入したものは28℃以下の環境にあると凍結する仕様の商品。凍結温度が異なる素材のため、保冷剤のタッチをイメージする方はハズレを引いたと思うでしょう。

装着して5時間以上が経過した状態、屋外にいた時間が短いためか白く凍結した箇所が残っています。この状態で屋内の涼しい所に放置しておくと凍結し全体が白くなっていきます。

エアコンの風が直接あたる金属製のデスクトップに置いた場合では、冷蔵庫等の設備が不要なのです。

サーモメーターでの測定結果は24.8℃、良く冷えています。0℃以下で凍結する保冷剤と比較すると結露なく冷え過ぎなく首筋の爽快感を長時間キープ出来ていると思います。  

2022年07月03日

エアコンの交換にチャレンジ

早い梅雨明けに続く猛暑のなか、22年間使用したエアコンが故障しました。早急の対応が必要ですが、原材料供給不足による品薄に加え取付業者の繁忙期のため、人に頼ることはせず近所のホームセンターへ同定格出力機種の在庫確認に行きました。
最新型は出力の大きいもの、同出力では21年と20年型がありました。故障したエアコンは、持ち込みして家電リサイクル費用の支払いにより引き取り可能、運搬のための車両のレンタルが90分間無料で利用出来ることを確認。

先に故障したエアコンの撤去

エアコンと配管部材等の購入

運搬車両のレンタル開始

購入エアコンの運搬

故障したエアコンの運搬

家電リサイクル費用支払

運搬車両レンタルの終了

購入したエアコンの新設

作業手順をイメージし、一旦帰宅します。

故障したエアコンの施工説明書は取付完了時に付属品と一緒に引渡しを受け取扱説明書と共に保管しておりました。また、交換する機種にも据付説明書の添付がありましたので安心して作業が出来ます。因みに、施工説明書は施工店様用としてメーカーが施工店の不手際を保護している場合や利用者の作業事故防止のために持ち帰っていることが多くあります。最近では、ネットからダウンロードが出来たりもします。

こんな感じ、随分大きくなりましたが室内機も室外機も設置面のサイズはほぼ同じです。重量はどちらも大変軽くなっていました。そして消費電力はかなり抑えられています。外出先からの遠隔操作やお掃除、見張り等、機能盛り沢山に驚きました。

作業は+ドライバー・ナイフ・ニッパー・モンキー・トルクモンキー・六角レンチ等の工具があれば完成します。真空ポンプやゲージは使用しませんでした。これはアマがするDIYのお金と時間の節約術です。
業者の作業を見ていると大半が施工説明書通りにポンプによる真空引きやガスチェックの作業をしていません。トルク管理すらしないやっつけ作業の輩もいますね。これら熟練度不明者がプロとしてやって来るのですから恐ろしいことです。また自身で施工する場合、必ずと言って良いほど目にするのは見えない部分の手抜きです。今回も数箇所確認しました。幸いにも我が家の場合、20年以上使用できましたので機種と肝心な部分の施工が良かったのでしょう。

最後に、室外機の作業では業者の施工で爆発事故が起きた例が散見されます。プロ?でも取り扱いを誤ると大変危険。取り外しや取り付けの際には機種ごとの施工説明書を熟読し正しく施工しましょう。  

Posted by 作左衛門 at 08:55Comments(0)
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
Sponsored Links
カテゴリ
(2)
(6)
(1)
(1)
(1)
(1)
(1)
(0)
(1)
XZs (1)
Sony (1)
(1)
(1)
(1)
(2)
(2)
(2)
(1)
(1)
5AGS (1)
AGS (1)
MT (1)
AT (1)
CVT (1)
(1)
XZ3 (0)
(1)
551 (1)
QRコード
QRCODE
Sponsored Links
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
作左衛門
作左衛門
木曾の従士
オーナーへメッセージ